独り言 高嶺の花。 高嶺の花。 野島伸司さんの脚本の、(私の大好きな)石原さとみさん率いる豪華キャストで昨日連ドラがスタートしました。私の語彙力では語りつくせないほど、とても世界観のあるドラマで毎週火曜日が楽しみになりました。 ドラマの感想... 2018.07.12 独り言
ご案内 夏の特別講座を開催します!! ※こちらのキャンペーンは2018年のものです 毎日暑いですね!皆さんいかがお過ごしですか!? もう夏休みに入ったという生徒さんもいましたが、学生の皆さんはもうすぐ夏休みですね! さて、ドラム教室do... 2018.07.12 ご案内
ご案内 好きな曲をやろう! 今日はレッスンがお休みなので、生徒さん用の楽譜を書いています。 早速ですがここで問題! 今、私が書いているこの楽譜は何の曲でしょうか? 答えはブログの最後で! さて、何で楽譜を書いているかというと、楽... 2018.06.11 ご案内
プレイ動画 初めてドラムのコピーをした曲【ラヴ・パレード】 さて、前回のブログに引き続き、思い出シリーズです。 年齢がバレるので(別にいいんですけど笑)少し表現をぼかしますが、私が学生の時、「電車男」というのが流行りました。 私は「2ちゃねらー」ではないのですが、この作品には大ハマりして... 2018.06.09 プレイ動画
プレイ動画 ドラムを始めるきっかけになった曲【ループ&ループ】 私がドラムを始めたのは高校生の時。 中学生で一旦音楽(ピアノ)は一区切りして、テニスに精を出す高校生!!、、 になる予定でしたが、文化祭で軽音楽部の催しにて先輩の演奏を聞き、「ドラムかっこいい!!!」と思った私はすぐさまテニス部... 2018.06.04 プレイ動画
機材 コスパ最強の電子ドラム! 正直ドラムは簡単な練習台だけでも上達できます。しかし「カタカタ」音がなるだけで楽しくないのがデメリット。「電子ドラムがあったらいいけど高くて…」そんなあなたにコスパが高すぎる電子ドラムをご紹介します! 2018.04.24 機材
練習 リハーサルスタジオで生ドラム! 普段レッスンで使っているRolandの電子ドラムはかなりのリアリティーがありますが、それでも生ドラムを使った練習は必要だと思います。 「生ドラムってどこで叩けるの?」 という疑問があるかもしれません。 リハーサル音... 2018.03.27 練習
練習 ドラム練習用品のご紹介 ドラムはギターやベースと違って、家での練習にとても悩んでしまいますよね。 しかし、適切な道具を揃えて家での練習をしっかり行えば、あとは体をドラムセットに移すだけで、ドラムセットが家になくても十分上達することができます。 ... 2018.03.15 練習