イベント

発表会、リハーサル1日目(2019年)

先日の日曜日は、12/1に行われる発表会のリハーサル初日でした。 独特の雰囲気で行われるリハーサル、生徒さんはとても緊張していました(笑) リハーサル前のレッスンで、かなり仕上がっていたとある高校生の生徒さんは、緊張から...
コラム

目標の設定

秋ですね。 文化祭シーズンですね。 文化祭といえばライブ演奏も出し物の一つ。TOPページのプロフィールにも書いてありますが、私がドラムを始めたのは高校一年生の時に先輩の演奏をみたことがきっかけです。そして、高校三年生の時には...
プチレッスン

2拍フィル【7選】利用頻度高いので全て丸暗記の価値あり

もちろん曲やフィルインの挿入場所によるのですが、1小節まるまる(4拍)じゃ長くて、1拍だけじゃさりげなさ過ぎて、、、ということで(?)2拍フィルは頻出度がとても高いといってもいいでしょう。 この記事が、フィルインのストックを増...
プチレッスン

ストックをたくさん作ろう!1拍フィルサンプル7つ!

1拍フィルはとても利用場面があります。 しかし、ワンパターンになりがちなのでストックを日頃から作っておきましょう! 7つ用意しましたので是非参考にしてください。 1拍フィル7つ! No.1 まずは定番中の定番!...
プチレッスン

使える!ドラム6連フィル【7選】

7つの6連フィルを作ってみました。 練習のため、引き出しを増やすために是非ご活用ください! 6連フィル7選! No.1 出だしのアクセントは難しかったらやらなくてもいいですが、あるとメリハリがついてかっこよくなります...
機材

家での練習にオススメの電子ドラムはコレしかない!

ドラムは他の楽器と比べても家での練習方法に悩みます。【練習パッド+スタジオ通い】が一般的でしたが現代は電子ドラムで練習するという選択肢も考えて良いと思います。この記事では家での練習にオススメの電子ドラムをご紹介させていただきます。
プチレッスン

【クイズで覚えよう!】フィルインの手順について

普段フィルを叩くとき、手順を意識して叩いていますか?「音が出ればいいんじゃないの?」と考えている方は要注意!ドラムを叩く上で手順はとっても大切です。クイズ形式にて、フィルの正しい手順を覚えていきましょう!
プチレッスン

フィルで世界観を変えない方法(練習方法)

フィルインを練習する上で大切なことをお話しします。この記事でのお話を理解していただければ、「フィルの時にテンポが変わってしまう」「フィルとビートの音量のバランスが悪い」と言った悩みを解決できる糸口になるはずです。
ご案内

【入会金実質無料】新規入会キャンペーン♪(平日昼間限定)

平日の昼間に時間が空いていて なにか習い事を初めてみたいっ!! という方へ、キャンペーンのご案内です! この機会にドラムやってみませんか!? キャン...
ご案内

ブログ上で【プチレッスン】を開始します

せっかくのドラム教室ブログなので、お知らせばかりに使うのではなくてドラム講座の記事も今後更新していこうかと考えています。 とはいっても、楽器演奏の世界は文字だけで伝えられないこともありますし、月謝を払って来ていただいている生徒...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました