フィルで世界観を変えない方法(練習方法)

今日の記事では(主に)フィルを練習する時のコツをお伝えします。

多くの方は間違ったフィルの練習方法を取っています。
それは、フィルができない時、フィルだけを練習してしまうことです。

え?それのなにが間違っているの?

というわけで、正しい練習方法をレクチャーします!!

目次

正しい練習方法

フィルだけを練習したい気持ち、とってもわかります。

しかし、そうではなくて

フィルイン+次の小節の頭まで

を練習してみてください。

よくある曲であれば、フィル後のクラッシュシンバルとバスドラムまでとなります。

YouTubeの私の動画にて説明していますので是非みてみてください。

【フィルインレッスン】手と足が絡み合った6連フィル(YouTube)

そのように練習する理由

フィルインだけを独立して考えている人がとても多い気がします。

確かに、無理はありません。
曲のほとんどはビートを叩いるので、フィルインは特別な存在として捉えてしまうでしょう。

しかし、フィルインはあくまでも曲の一部。それ以上でもそれ以下でもないのです。

フィルインはあくまでも曲の一部であって、フィルインだけが独立しているわけではないという頭にチェンジする必要があります。
  • フィルの時にテンポが変わってしまう
  • フィルとビートの音量のバランスが悪い

そんな現象に心当たりがある人も多いでしょう。

独立してしまいそうなフィルインを曲に馴染ませる必要があります。
フィルインで曲の世界観を変えてしまってはいけないのです。

 

「家に帰るまでが遠足です」
なんていう小学校の先生の有名な(?)フレーズがありますが、
「次の小節のシンバルまでがフィルインです」
といった風に意識を変えてしまうくらいでちょうどいいと思います。

たった1打です。それだけで、あなたのドラミングが大きく変わっていきます。

お知らせ

YouTubeにてレッスンを開始しました!
定期的に動画をアップロードしていきますので、是非チャンネルのご登録お願いします!!

ドラム教室dolce(YouTubeチャンネル)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次